日曜日の休診日を利用して、恵の看板になる屋根テントやシャッター、ガラス扉の掃除をしました。
今回奥さんにも手伝ってもらっての作業になり、前まで1人でやっていた時のことと比べたら半分の時間で済んだのでだいぶ助かりました。
1人でやるより2人でやると全然違いますね^ – ^掃除のスピードが速い笑笑
ただ暑かったです!
奥さんは軽く熱中症みたいな症状がすると言っていたので帰ってすぐ休ませ、寝たら少し治りました。よかったです。
皆さんも熱中症には気をつけてください。
私はその後、汗流すのに近くの銭湯に行ってから帰りました。
サウナと水風呂のコラボは最高でした^ ^
大阪市東成区 整骨院 恵 院長河野
ブログ
股関節の痛み 〜東成区、整骨院、骨盤矯正、整体、ストレッチ〜
こんにちは!
ブラックボードを書き直しました^ – ^
股関節をテーマに今回は、書いてみました!
股関節の疾患は、特に女性に多いと言われてます。恵でも女性が比較的多く「イスに座ってて立ち上がる時や地面にしゃがんだりするときなどに痛い」「急に股関節に痛みがきたけど、気づいたら痛みが治るを繰り返してる」と言う方がいてます。
股関節の痛みの原因は、色々あるので治療もそれさまざま。
体が歪んでいるのが原因なら骨盤矯正
股関節が固く可動域が狭く動きが硬いのが原因なら、ストレッチ
があります!
上記と違って、大変なのが股関節に異常があったり他の場所に異常がある場合です。
股関節の異常とは亜脱臼と言って、しっかりと関節がはまっていなかったり、股関節の受け皿である骨盤の形が浅いなどがあります。
他の場所に異常とは、ヘルニアやリウマチなどの病気が原因の場合です。
そう言う疑いのある患者様には、まずは病院に行ってもらうようにしてます。
最後に「たまに痛くなる」「痛みが出てもしばらくすれば治る」などで病院や整骨院に行かないまま放置したまんまにしている方もいますが放置するといずれひどくなることが多いです。
そうなると治療をしても治らなかったり、治るのに時間がかかるので早めの治療が大事!
なので股関節のことで気になっている方がいましたらお早目に当院へ見せに来てください。
む大阪市東成区 整骨院 恵整骨院 院長河野
暑いですが、油断はせず! 〜東成区の整骨院で姿勢矯正は骨盤矯正と猫背矯正で改善〜
おはようございます。8月1日。
梅雨もやっと開けて、開けたと思ったら今度は猛暑がやってくるという!!
今年の夏も暑くなりそうですねf^_^;
そして恵は9年目を迎えることになりました。ありがとうございます。
これも恵に来てくれる患者さんがあってのこと。私を信頼してくれてありがとうございます。
経営理念でもある「信頼と絆」をこれからも大切にしてやっていこうと思います。
それではお盆休みのお知らせです。
8月9、10日とお休みをして。
11、12、13日は診療し、、、
14、15、16日とお盆休みになります。
お間違いのないようによろしくお願いします。
そして予約も混雑してくることが予想されますので、ご予約されます方はお早めにどうぞ^ – ^
コロナ対策と熱中対策に気をつけて取り組んでください。
大阪市東成区 恵整骨院 院長河野
北野エースに行ってきた。〜東成区、鶴橋、整骨院、整体、骨盤矯正、ストレッチ〜
先日、奥さんが気になるって言っていた『北野エース』にある「カレーなる本棚」に行ってきました。
見た目がまさに本棚!
いろんなカレーが、、あれもこれも食べてみたい笑笑
カレー好きにはたまらないです^ – ^
時間をかけて奥さんと選びに悩んで悩んで、今回はこれにしました。
何から食べて行こうかなぁ〜と迷うのも楽しみです^_^
また行きたいと思います!次は、どのカレーを買おうかな笑笑
大阪市東成区 整骨院 恵 院長河野
パーソナルチェアを新調 〜東成区 鶴橋 骨盤矯正、整体、腰痛、肩こり〜
こんにちは!


梅雨による体調不良 〜東成区、整骨院、ストレッチ、リンパ、指圧、整体、骨盤矯正〜
こんにちは!雨が一日中降ってる日もあれば、雨が止んだり晴れたりの1日だったり、梅雨特有のジメジメとした日が続いてますね!
当院では最近、気象病の患者様の来院が増えています。
「気圧の変化」「湿度が高い」「雨が降る」と体のリズムが乱れ、
「何かしんどい」「関節が痛い」などの症状が出ます。
男性より女性に比較的多いと言われてます。
気象病には、リンパやストレッチや指圧で体をほぐすことで自律神経が整ってマシになると言われてます。
ですので気象病で悩んでる方は、当院でストレッチや指圧をしてみては、いかがでしょうか!?
皆さまのご来院お待ちしてます^_^
休診のお知らせ、コロナ自粛を上手く活用してみた 〜東成区、整骨院、骨盤矯正、産後ケア、整体〜
おはようございます^_^
本日は祝日により休診になりますのでお気をつけください^o^
『GWは暦通りとなります。5月3日〜5月6日までが休診となります。』
今年は、日本でも大流行中のコロナウイルス感染症により私達夫婦の毎年恒例のキャンプは行けず「ゴールデンウィークやぁ〜」と言う感じがないです。
なので少しでもキャンプ気分も味わおうということで自宅のバルコニーにて2日連続で奥さんがホットプレート料理をしてくれました(^^)
やっぱり外で食べるとご飯もお酒も進む進む笑笑、美味しいですね^ ^
気分も晴れキャンプ気分も味わえてよかったです。良い気分転換になりました!
まだまだコロナウイルスによる自粛が続きますが皆さん、頑張りましょう!
大阪市東成区、整骨院、恵、院長河野
【 追記 】
今朝はバルコニーでモーニングしながらブログあげてます^ ^
朝からゆったりとしたモーニングを味わっています笑
Happy Mothers Day いつもありがとう 〜東成区、整骨院、リンパ、ストレッチ、猫背矯正、骨盤矯正〜
こんにちは^_^
コロナによる自粛が続き「自宅」にいる方が多かったり、毎日先の見えないウィルスとの戦いに、お疲れではないでしょうか!?
今回、コロナ疲れや母の日も近いと言うことでこんなブラックボードにしてみました^ – ^
「日々頑張る自分へのご褒美」「感謝の気持ちを込めてプレゼント」など、、
コロナ騒動が落ちついたあとでもご使用できるので、こういうのはいかがでしょうか!?
〈追記〉
今回の新型コロナウイルス感染症により残念ながら命を落とされた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆様に謹んでお悔やみを申し上げます。
そして最前線でコロナと闘っている人もいれば、最前線でなくても皆さん1人1人が考えて、出来ることをやって頑張っています。
ほんと長い戦いになるかもしれませんが、少しでも早くコロナウイルスが落ち着いてくれることを願い、皆で乗り切って、頑張って生きたいですね。
大阪市東成区 整骨院 恵 院長河野
通常診療を一部変更して行います。〜東成区、整骨院、整体、骨盤矯正〜
こんにちは!
患者さま、恵に関わるすべての方の命と健康を第一に考えて以下の対策を取ることに致しました。
緊急事態宣言が出たことにより、感染拡大防止策として恵でできるベストな方法を考えて、このような対応を取ることに致しました。
今後は、明日の4/9〜5/6までは予約の方のみで診させて頂きます。
◎もともと恵では予約優先という形でしていまして、治療の方も院長が対応することにより一対一での施術になっていました。そこは今までと変わらずです。また予約ということにより待合室で複数の患者さんが待つということもありませんので、クラスターになる心配もないものと考えております。ですのでご安心ください。
(不要不急の外出は控えるようにということなのですが、予約の方や急患(強い痛みや怪我)などは対応させて頂きます。)
※ 診療時間の受付は変わりませんが、予約が入っていなければ早く院を閉めることも考えていますので、予約を取られていない方で恵へ来院される方は必ず、お電話、もしくはラインにてご連絡お願いします。
今のところはこのような対応でさせて頂こうと思います。
この期間は感染対策を十分に行いながら、恵で待機、もしくは自宅待機で行っていきます。
電話番号:06ー6976ー3212
携帯番号:080ー9745ー5553
ラインID:@bry7448g
よろしくお願いします。
恵の入り口すぐに手指用の消毒液を置いていますので、遠慮なさらずにお使いください。
大阪市東成区 整骨院 恵 院長河野
手の洗い方、手指消毒 〜東成区、整骨院〜
今日は手の洗い方や手指の消毒についてです。
手洗いや手指の消毒をこまめにやっていますか?
自分で気をつけてやっている方も増えてきたと思います。
今日はそんな手指の消毒の仕方や手の洗い方についてしていきたいと思います^ ^
文章で説明するよりは写真で見てもらう方がわかりやすいと思うので、見やすい写真を見つけてきたので、まずはこれを見てください。
【まずは手の洗い方】
⑥の親指くるくると他の指も1本1本くるくる洗うのも大切なのでやってみてください。
手を洗う時間ですが30秒くらいを目安にして洗ってください。わかりにくいという方はハッピーバースデーの歌が歌い終わるくらいなので、歌いながら洗うといいですよ^ ^
【次は手指の消毒の仕方について】
①の消毒液はしっかりと1プッシュ押し切ってください。そしたらそれを溢さないように指〜手のひら、手首と伸ばしてください。
③以降は洗う箇所の順番が違っても手洗いと同じなので、覚えときましょう。
【あとはコロナについて気をつけたいこと。】
色々とコロナについての内容を見て思ったことですが、、、
移ることを怖がるよりは自分がもう移っているかもしれない(感染者)だと思って、周りに移さないようにを気をつけて、そこに目を向けてあげるのもいいと思います。
そうすると相手への飛沫感染を防ぐためにマスクを着用したり、マスクがなくて咳をする時は手で受けずにハンカチや服の袖で受けるようにするといいでしょう。また人のいない方向に向かって咳やくしゃみすることも気をつけるといいでしょう。
◎あとは先ほどの手洗いです。
出かけて帰ってきたらまず手洗い。出かけてて建物に入って消毒液を置いてくれていたらそこでも消毒。それ以外に気になったら手洗いと手指の消毒。
◎それから手を口や鼻、目には持っていかない。
どうしても鼻が痒くなったら手を洗ってから。手を洗ったあとはいくらでも鼻を触ってください。
私は花粉症で目と鼻が痒いです。でも少し気をつけて心がけるだけでできるようになります。
最初はついつい触ってしまいがちですが、周りに移さないように気をつけるだけでも段々と慣れてできるようになってきますから。頑張りましょう!
どうしても手が洗えないなら、消毒液。(手持ちのできる消毒液とか、手ピカジェルとか?)
消毒液がないなら、除菌用のウエットテッシュ。(除菌用がなければ普通のウエットテッシュでも良い)
ウエットテッシュもなければ濡れハンカチで手をきれいにしてからです。
しっかりと手をきれいにした後でしたら、鼻でも口でもいくらでも触ってください笑笑
それを心がけるだけでも、感染を防げる確率は上がりますし他人に移す確率も下がるでしょう。
1人1人が気をつけて、自分のできる範囲でやっていくことが大事になってくると思います。
少しでも早くこの事態が収まってくれることを願いたいです。
大阪市東成区 整骨院 恵 院長 河野